立版古(女礼式人形こしらひがた) Day:2020.04.26 18:08 Cat:古い物 こちらも足立区立郷土博物館のデータベースより。「ちがーう!」と言われそうですが、ちょっとだけガンプラなど作る人の気持ちがわかりました。明治27年製作。女礼式とは女性が心得るべき作法のことだそうで、色んな階級が混ざってる気がしますが、身分の違いを超えて遊べるようにということ…? スポンサーサイト URL Comment(0)Trackback(0)Edit
立版古 Day:2020.04.20 18:55 Cat:古い物 コロナウィルスで休校になってしまっておうちにいる子供達のために、北海道博物館がおうちミュージアムというサイトを立ち上げて、そこに参加している全国の博物館や資料館がそれぞれダウンロードして楽しめる物を公開してるのですが、そのひとつ。足立区立博物館の遊べる浮世絵!明治19年製作。充分すぎるくらい大人ですが、かなり鼻息荒く楽しんでます…B4くらいのサイズにプリントした方が作りやすいかも… URL Comment(0)Trackback(0)Edit
マスク Day:2020.04.02 16:51 Cat:object コロナウィルスの影響で、市中にマスクが出回らなくなって2ヶ月くらいだと思いますが、そうは言っても政府が全世帯に布マスク2枚ずつ配布っていう記事を見た時に、まさかのエイプリルフール?と思いましたよ…このトンチンカンぶりから察するに、もしやこの布マスク生産者は山口県の業者?とか誰かの後援会有力者?とか勘ぐってしまうでしょ。首都封鎖かって言われてるこの時期に、平均年齢60歳近い政府のお歴々が考えて出した答えがこれじゃ、みみっち過ぎてへなへなと崩れ落ちそうになりますわ…最初から期待はしてないけど、もう我々はこういう国に暮らしているんだと覚悟した方がいいかもね… URL Comment(0)Trackback(0)Edit