fc2ブログ

大竹伸朗展



1/2の今年初日に行って来た大竹伸朗展、そのパワーにひたすら圧倒される展示でした。
今日も若い人が図録を持って歩いていたのを見かけたので、やっぱり人気なんですな。
上に貼って下の気配が感じられる感じが好き(正確ではないと思うけど)
と言っていたのにはまさに同感です。
その後行ったマン・レイ展では、タイトルが、それって要するにダジャレ?とか
実は親父ギャグな人なのかも、と思ってそれも面白かったです。
スポンサーサイト



「ヴァロットン 黒と白」展



三菱一号館美術館に「ヴァロットンー黒と白」展を見に行きました。
この展覧会まで私は存じ上げなかったのですが、ロートレックと同じ世代でお友達(?)のようで、
そういえば何となく雰囲気も似ているような…
写真を見ればなかなかのハンサムさんだし、白黒の木版画のデザインセンスもすんばらしいのですが、
この人相当なイケズと見た…フランスのバンド・デシネ(bande dessinée)の祖といった感じです。
19世紀末に建ったという三菱一号館の重厚な建物にぴったりの見応えある展示でした。
カフェでお茶もしたかった〜。

特別展 植物



国立科学博物館でやってる特別展「植物〜地球を支える仲間たち」を見に行きました。

こういう作り物が随所にあって見た目も楽しく、珍し植物好きとしては学びもそこそこに
面白がって見てしまいましたが、たぶん博物館の意図としては、理系離れも心配される昨今、
子供達向けに「ほーら、生物の研究とかも面白いよー。目指してみない?」
とアピールすることにあるんだろうなあ、と思った次第です…

ピーター・ドイグ展



国立近代美術館で開催中のピーター・ドイグ展に行きました。
このヘボいコラージュを見てあんまり魅力ないなぁ、と思われると申し訳ないのですが、
私は色使いや、幻想的で映像がイメージできるところなどが好きでした。
実際ご本人も映画好きらしく、アトリエで映画上映会などされていたみたいです。
世の中知らないことだらけで、いつも新しい出会いは素晴らしい…